2007年10月27日
改良
さぁ 投稿できるかな? (お騒がせしましたが、単に混んでたのかなぁ?)
先日のカメラの金具の続きなのですが、一つ改良してみました。
ボディとフックの間に、もうひとつリングを入れてみました。
この方が、フックにてボディをキズつけずに済みそうです。
初めはリングが、カチャカチャうるさいのでは? と心配しましたが
そうでもなさそうです。
それより、グリップを握った際にカメラに爪が当るので、
カメラの為に爪を切るか悩んでおります。(馬鹿な私)
2007年10月26日
2007年10月19日
ハロウィン
皆さんのお宅やスーパー、インテリアショップ 至る所にコノ奇妙な笑いのハロウィンが・・・
うちも出してみました。
書きながら、キャンディーコーン(砂糖菓子)がみるみる減っていくのは言うまでもありませっん(汗)
ラメ入りのハロウィン、結構気に入ってます。
2007年10月17日
私のストロー生活18年。
いつか見た雑誌の中の たったひとつの商品を、何年か経って思い出しました。
それも真夏の外回りの日の事... 暑くて喉を潤していた時、
フラッシュバックの様に突然このストローディスペンサーが頭に現れました。
あ、あんなに捜してたのにもう何年も捜す事自体忘れてた...などど思い出し
夜こども達を早くに寝かせ、PCの中の どなたかのブログよりついに捜し当てました!
早速販売店をメモし、翌日の開店の時間に合わせ問い合わせを。あ~外回りって便利...
コンランショップの東京店には無く、待つこと1時間... 福岡に在庫が在るとの嬉しい知らせが!
そして約一週間後、無事東京の我が家に到着~
当時、あんなに嬉しい思いをしたのは随分久しぶりでした。 (一昨年の話です)
捜し当てた喜びと、ストロー無くしては生活できない(そんな大げさな?)
私にとって大切な宝物の仲間入りを果たしたのです!
中に入っているストローも、かなり捜した逸品♪
関西方面の、とある会社様に何度かの交渉の末に特別に家庭向けの数量を
9色分お分け頂きました。
なぜストロー? と思われるかもしれませんが、独身の時バスガイドをしておりまして、
乗務中の出来事なんですが、話の区切りも着き、
進行方向を向きながら缶ジュースを仰向けに飲んでいたら
ドライバーが軽いブレーキを踏んだのです!
その時 缶からも 口からもジュースが溢れて恥ずかしい思いを.....
誰が見ていた訳でもないのですが、それからと云うもの、すっかりストロー派に。
便利です、ストローを注せば仰向けにならなくても飲めるので目線はいつも真っ直ぐに!
普段車を運転する時にも、会社で飲む時にも必ず使っています。(バッグの中にも携帯用が...)
そんな訳で真冬でもアイスコーヒーを飲んだりするので1年中活躍しています!
人が集まったりする時にも、自分のグラスがひと目でわかるので重宝ですよ♪
2007年10月16日
塩 ~Salz~
コレ、凄く美味しいの!
左端の 「 ゲランドの塩 」 フランスの自然海塩なんです。 本当にまろやか・・・
岩塩は今までにも流行って来てるけどチョット違う。 塩の酸味が少ないのですが
粗塩タイプもあり。 料理だけでなく、それで おにぎりとか作ったら格別です。
出きればコノ同じ商品より、同じゲランドの塩でも
「 オルター・トレード・ジャパン 」 が輸入している物の方がお勧め!
03-5273-8163
ちなみに 1番塩 125gはプロ使用だとか。
味の好みも当然ありますが、次に買い足すときにコレを思い出してくれたらいいな。
私の住む多摩エリアですと、多分 輸入食材店や
南大沢のラフェット多摩(アウトレット) 内の Sakagami と云うスーパーにあります。
アルペンザルツのミニボトルもそこで買いました。 カルディファームとかにも無いのかな・・・?
2007年10月15日
デジイチのストラップ
今年の夏から愛用している 赤いストラップ。
(ボディの赤に合わせてセレクトしてみました。如何でしょう・・・・・)
カメラの先生がはじめお作りになられて、私も欲しい・・・
売ってないなら作ろう! と、作成時間10分。 出来たっ!
(皮の素材によっては金具を刺す為の穴を開けるのが大変な事も・・・男性ならOKだと思います)
カメラ購入の時に、標準のNikon の文字が黄色の太いストラップがセットされていましたが
ちょっと物足りなくて 細身の女性らしいのが欲しかったところ。
紐が邪魔になる瞬間もあるので、ストラップを簡単に着脱できる様にフックでそれを可能にしました。
凝り性の私は、次から次へと ストラップを購入しては せっせと作り、 まるで着せ替え状態(爆)
夏だった事もあり、白いステッチに惹かれました。この冬はどうしよう・・・
優しい色のミルクティやキャメルにしようかな

親友もカメラが好きでお揃いのカメラのチャームを着けてプレゼントしたら、
とても喜んでくれて、又主婦のお気楽ハンドメイドにはまりそうな予感・・・
★ 短いタイプは手に巻きつけたりバッグからの引き抜き用。
長いタイプはネック用です。
2007年10月14日
デジイチのお部屋
「 DULTON 」 ブレッドケース。
デジイチ&コンパクトカメラ入れに使っております。
カメラはホコリがダメなのよ! そう聞いたので直ぐ取り出せる物を!
とも思いましたが、使いたい時に直ぐ出せる所に・・・
販売用途とは違う使い方ですが、なかなか良いですよ

今、欲しい家具があるので 購入できたらデジイチの置き場を変更しようと思います。
2007年10月13日
ガスコンロ iwatani AMORFO
昨夜このお品を載せていたのですが、どういう訳か他の写真に上書きされてしまい
一度、記事ごと削除してしまいました。 すみません・・・
お鍋や、すき焼きなどをするのに卓上コンロだと高さが出てしまい食べにくいので
コレを愛用しております。
それと、アウトドア用の小型バーナーですと、栓を開けて着火するのが怖い・・・
そんな理由もあり シルバーで冷たい感じの でもスタイリッシュな所が好きで
かなり気に入っております!
しつこい性格なので、暫らくはシルバーにまつわる物で行こうと思います。
2007年10月10日
コーヒー
度々きて下さる 「あやときょうのパパさん」 のお話から、本日は コーヒーをお送り致します♪


コーヒーミルマシーン。
その日の気分に合わせて豆を挽いておりまして
豆を選ぶ時は、自分が自分で無い様な穏やかな時間が流れます。
寒い日の夜や休日に ゆったりとした気持ちになれる最高のコーヒータイム。


カリタのミルマシーンは高さ30㎝弱、幅10㎝位の小型な所が気に入っています。
キャンプに行く時には、予め挽いた粉を密封容器に入れて持参し
泊まった翌朝ひとりコーヒーを入れ、顔を作り始めマース! ( 365日 同じ顔 )
夫が殆どhotを飲まないので いつもひとり・・・
コーヒー豆は、有機が多くて 左の赤い袋は国立の紀ノ国屋でも買えるキャラバンのカサブランカ。
香り・コク 私の好みの全てを叶えてくれる最高級品♪
モカマタリも好きで、カプチーノとかも作ります。 ラテマシーンも必需品!
ついでにカプチーノパウダーを振り掛けると、まるでそこは, my cafe style*
こうして我が家のキャンプは、ママのわがままな道具で荷物が増えております・・・
ダーリン ゴメンッ (反省っ!)
コーヒーミルマシーン。
その日の気分に合わせて豆を挽いておりまして
豆を選ぶ時は、自分が自分で無い様な穏やかな時間が流れます。
寒い日の夜や休日に ゆったりとした気持ちになれる最高のコーヒータイム。
カリタのミルマシーンは高さ30㎝弱、幅10㎝位の小型な所が気に入っています。
キャンプに行く時には、予め挽いた粉を密封容器に入れて持参し
泊まった翌朝ひとりコーヒーを入れ、顔を作り始めマース! ( 365日 同じ顔 )
夫が殆どhotを飲まないので いつもひとり・・・
コーヒー豆は、有機が多くて 左の赤い袋は国立の紀ノ国屋でも買えるキャラバンのカサブランカ。
香り・コク 私の好みの全てを叶えてくれる最高級品♪
モカマタリも好きで、カプチーノとかも作ります。 ラテマシーンも必需品!
ついでにカプチーノパウダーを振り掛けると、まるでそこは, my cafe style*
こうして我が家のキャンプは、ママのわがままな道具で荷物が増えております・・・
ダーリン ゴメンッ (反省っ!)
2007年10月09日
私だって~ (おやつ編) スウィートポテト
最近、食べ物ネタですみません。
近頃わたしの会社で 「 おやつ作り 」 の話が多く、じゃあ我が家も・・・ 昨日つくりました。
と云う訳で、普通は一口サイズとかに可愛く作ると思うのですが
アルミカップとかも無かったので グラタン風に焼きました!
(左官屋さんに友人は居ないのですが、何故かまっ平に・・・?)
① カットした細いサツマイモ2本、バターを耐熱ボウルに入れて、7~8分レンジでチンッ。
② 鍋でもう少しバターを足して砂糖少々・生クリーム100cc 3分位強火で混ぜる。
③ ポッテリ生地が固まって来たら耐熱皿に詰めて オーブントースターで5分焼き。
15~16分で完成ですが、子供と私で 直ぐに完食~ すごい勢い。
あ~ 就寝前に乗る体重計、怖い怖いっ。
2007年10月08日
自宅用 & キャンプにも。
しょうゆ・オリーブオイル・マヨネーズ・ケチャップetc・・・
普段使いのコノ容器はスノーピークやホームセンターのパーツ売り場で購入してます。
他にもソースなど数種類が冷蔵庫に。
いつも補充するのは、しょうゆ位なので狭い場所やテーブルの上に出していても
邪魔にならず、気に入っています。
皆さんは、どんなのをお使いですか?
2007年10月06日
お好みパーティー
今日は、娘の中学の中間試験が終わって、部活の友達呼んでもいい?
と言うので、お昼前に来てもらい 一緒にお好み焼きパーティーをしました。
パーティーなんて嘘で、殆どセルフ。
材料を用意し、たっぷり やまいもを擦って、ふんわり柔らか・軽~い 私流。
自分で食べる分は自分で作る! 楽しんで作って・食べて、未だ2人は部屋にこもり中。
本当は、沢山の友達を呼んであげたいのですが、何せ未だ狭い部屋におりまして
ゴメンって感じです。
いつか広い所に住めたら、いろいろやってあげたい 子離れできないダメな母です。
2007年10月01日
行っては来たのだけど・・・
大人の遠足第2弾。 清里→ 横浜へ変更

前日から事務のひろりんが発熱し、当日の天気も雨とわかってた為に無理して山へ行っても・・・
と云う訳で、相模原でスウィーツチームの青ちゃんを拾い 仕切り直して3人はイザ横浜へ。
途中 (開店時間に) 港北のIKEAに立ち寄り、1時間バラバラに店内を駆け巡りました!
コートを着ていた私は皆と落ち合った時には何故か半袖になり、背中は熱気で汗だくに。
凄い人混み・・・・・・ 広い店内、でも子連れでは歩きにくそう・・・
少々の買い物を終えて第3京浜に乗ること10分、中華街に到着。
食事したお店は、先輩が調べて来て下さった、「順海閣」 と云う店で
ブッフェスタイルのランチを頂きました。 味は、値段なりでしたしょうか。
冷めてしまった料理もあって がっかりした物も。
写真にあるデザートは 他店のゼリーです。マンゴーとライチ美味しかったです!
普段は 揚州飯店に青菜炒め・芝えびのマヨ和え・鶏々じぃをお目当てに行っております。
(でもココはチャーハンで世界1をとったシェフがいるとか。)
えびマヨは以前に行った神戸チャイナタウンで初めて頂いたのがとても美味しくてはまりました!
昨日は足元の悪い中、かなり人でもあって驚き

女3人は食べる・話す・又食べて話して、じゃ行こうかっ・・・
朝からミスド2個をほおばり 中華を食べ、ショッピングも。 久しぶりに会った同僚も居たので
清里は又次回になりましたが楽しい1日を過ごせました。
主婦にも時々は、こんな自由な時間があると 又家庭の事も仕事も力が入りますね。
清里の情報を下さっていた皆さま、次回に行って参りますので有難うございました!
(ソフト、年中あるものかしら? 心配。)