2011年08月21日
GW 格安の旅
昨年と同じ無料開放広場でのキャンプに今年は保育園の時のクラスメイトファミリーが1家族増えました
上の写真がママ友のお父さんの時代のテントだそうで、その友人家族は初めてのキャンプなので
道具も実家で借りてきたとの事!
お父さんが大事に保管されていたことが凄いと思いました。
(きっと30年前の物だと思う)
今で言うランドロックに見えました。
欲しいんだよなー とカタログの耳を折ってる事を夫知ってるようですが
なかなかサイトに行けないので宝の持ち腐れはこれ以上増やしてはいけませんねぇ
当然、捻出先も当てにされたら嫌だしなぁ
そして昨年の時も、お仲間に入れて下さった方々に今年も会えたのですが
その中には学童保育所に勤務している先生がいて、子供達に空き缶のキャンドルランタンを教えてくれました
なにやら昼間に、ベコベコ音がするなー と思ってたら、画びょうで缶に穴を空けてたらしいです!
中には水をはってキャンドルを。
「芋」 これは大人でしょう(笑)
犬連れの楽しい今年の二泊はあっと云う間に終わっていました。
今年は3組、来年もできるかなー
2011年08月20日
ヨーヨーの世界へ飛び込みました
大変ご無沙汰しております.....
丁度こちらがおろそかになった頃より、息子がハイパーヨーヨー(HY) を買ったのをきっかけに
本格的な、競技ヨーヨーの世界へとはまって行きました。
在住エリアのHY認定会というイベントで出会った、デモストレーターの好青年の大学生に色々良くして頂いてる間に
見事チームまで誕生し、活動も始めて楽しく忙しくなりそうです。
で、年に1度GWのキャンプ位しか殆ど行けずに毎週末どこかしらのヨーヨー練習会に行ったりしています。
へー、そんなのあるんだー! と興味を持って下さった方は良かったら様子を下記にて見て貰えたら嬉しいです。
44 princes ( ヨーヨー プリンシス と読みます。 男子が複数のチームです)


↑ 毎週(土) おはころっす 8:30~の中でやってるHYのタイガさんです。
(今は赤い革ジャンで登場されています)
丁度こちらがおろそかになった頃より、息子がハイパーヨーヨー(HY) を買ったのをきっかけに
本格的な、競技ヨーヨーの世界へとはまって行きました。
在住エリアのHY認定会というイベントで出会った、デモストレーターの好青年の大学生に色々良くして頂いてる間に
見事チームまで誕生し、活動も始めて楽しく忙しくなりそうです。
で、年に1度GWのキャンプ位しか殆ど行けずに毎週末どこかしらのヨーヨー練習会に行ったりしています。
へー、そんなのあるんだー! と興味を持って下さった方は良かったら様子を下記にて見て貰えたら嬉しいです。
44 princes ( ヨーヨー プリンシス と読みます。 男子が複数のチームです)
↑ 毎週(土) おはころっす 8:30~の中でやってるHYのタイガさんです。
(今は赤い革ジャンで登場されています)