2008年05月05日
今日のお買い物
明日、保育園友達とのお出かけ用に今朝1番でコストコへ行って参りました。
大きさはカタログで比較下さい! 消費期限は2日以内です。
何も無い公園に行くので準備に疲れました。
この大きいピザに切り目を入れて個包装っぽく包みました。
(この箱のままだと冷蔵庫にもクーラーボックスにも入らない・・・)
あとは今回持ち寄りでやります! お天気は大丈夫そうだけど
GWを他の皆さんは、どうお過ごしなさってますか~ !
追記 ピザは1枚 1380円です。
2008年02月01日
世の中の便利 &今朝の、みものもんた発言
私が先日、会社の研修で産地見学に行った時の事。
今は少人数&忙しい主婦(主夫)の為の便利品が多く販売されています。
そんな中、こうした カット済み野菜などを手広く販売計画があるとか。
1人暮らしの方、少人数の方、忙しいけど自炊したい方など・・・
ひとつひとつ食材を購入しなくても、この写真の様に「天ぷらセット」があれば
握力の無くなったご年配の方など硬いかぼちゃを切らなくてもいいし無駄も出ない。
便利な世の中になったなー って思いました。
(他にもチラシ寿司彩セットとか数種類ありました。)
残念ながら未だ広くは販売がないそうで、都内の数箇所と現地近くのスーパーとの
お取引が主と聞いています。
でも、もし我が家の近所でも販売されたら・・・ 迷わず買います。
私は母親ですが、手作りしてやりたくたって、作ってやれる時間が無い!
本当は、自身も子供もメニューによっては
「ママが作ったやつがいい」 時々はそう言ってくれる物もあります。
できる時は作る。(休日など) でも職場から、保育園から帰宅すると
専業主婦のご家庭の夕食の時間より遥かに遅いお夕飯になってしまうのですよ。
そんな中、お腹空いた~ と言う子に早く食事させてやりたいから
便利品に頼る事も大いに有るのです。
今朝 走らせていた車の中で聞いていた「TBSの朝ズバ」 での みのもんたさんの発言に、
今回の餃子の事件が起きたのは、昔の様に手料理しないで手抜きをして
こうした便利品なんか使うからだ! そう言って居ましたね。
冷凍餃子の何が悪い?
偽装した会社が悪いのであって、消費者に責任がある?
頼らざる得ない事情が 今の世の中にあるほうが問題なんじゃないの?
そう思ったのは、私だけでしょうか?
※ あの餃子を製造してた中国の会社は、日本の生協が全て取引していたかと云うと
違うそうです。誤解は怖いですね。 私の利用しているパルシステムは
関係ありませんでした。
2008年01月30日
昨日の記事の具は・・・
昨日の鍋の記事で登場した具で、つみれが見えたと思います。
それは、パルシステムの 「岩手までっこ鶏 つみれ」 です。
冷凍で届くので、大ファンな我が家はカタログに登場すると
必ずまとめ買いをしておくのに直ぐ無くなってしまう!
一緒に原木栽培の、しいたけ(とても肉厚で香り豊~)
・大根・水菜・あれば白菜など。
本当は彩りで人参でも入れれば素敵なのでしょうが、
何しろ帰宅して猛ダッシュで作るのでこの時の具は少ないです。
明日はお鍋ね~ の時は解凍しておき、
袋の先が丁度良く切れるのでスプーンに絞り出すだけ。
本当に美味しいんです!!
つみれを自分で作るには手間も時間も掛かるので、もっぱらコレに頼ってます。
他に魚のページにも何かのつみれの絞りタイプを見た事があります。
コレ、良いですよ~
2007年12月06日
クリスマス 生協の宅配パルシステム
1年待ちましたコノカタログ。
もう今はスーパーに並んでる食材を見ても何を作ればいいのか分からない私。
カタログからも購入しますが、レシピや盛り付け・ヒントを沢山盗んでいます。
写真も構図など、こう並べればいいの?と
美味しい・便利・安全・学べる など、嬉しいことばかり。
便利な物が多いのは助かりますよね。
ひとつのメニューを作るのに アレもコレも揃えないと作れないでは
かえって高くつくし、忙しい時・週末のランチ等に使える物も多い。
うどんや蕎麦の上に野菜や具が乗ってて鍋で煮るだけとか。
1食200円前後かな、スープも馬鹿に出来ず美味しいと思いました。
ただ残念なのが、このパルシステムに限っては関東&東海の1部にしか
供給していないみたい。
牛乳のこんせん72(中身は北海道の、よつば牛乳です)は飲みやすかった。
牛乳なんて冷えていれば何でも美味しいの、でもぬるくなっても
臭くないのがいい! 他にもお勧めは沢山ありますが
冷凍で買ってサイトで料理だけなので キャンプにも利用できますよ!
大きい声では言えませんが、届く蓄冷剤やシッパーをお借りし使う事も。。。
(ちゃんと翌週お返ししてます!)
では、きっと我が家の食卓に乗るであろうクリスマスの食材を一挙公開!
って えらそーに・・・(爆) さぁ来週の注文が楽しみー♪ (美味しいからね。)
食べて・読んで・切り抜いて勉強(カメラのね。) 有難う~ パルシステム~