2010年07月25日
NESPRESSO エアロチーノ

昨日カテゴリを増やしてみたのでキャンプネタではありませんが
優れものを見つけたので紹介させて下さい、スミマセンッ
今年の春に見つけたネスプレッソのバリスタコレクションにエアロチーノという商品がありました
いつもはカリタなどのハンドクリーマーにて着きっきりでミルクウォーマーを作っていましたが、牛乳をチンしたり熱くし過ぎたり天然の私には難しい作業なのでたまにしか出番が...

でもコレには正面にボタンが付いていて押すだけ!
その時期は何かのエスプレッソメーカーにセットで販売されていたのですが自分は苦い大人のコーヒーは苦手なので、無駄を承知で単体でコチラを新宿高島屋のサロンから代引きで購入致しました。
カプチーノ・ラテなどの泡はもとより凄いのはミルクの温め&hot ice どちらの泡も出来るんです!
こうして家にこもる日も多いので、皆さんに足跡残しながら楽しい時間を演出してくれるエアロチーノでした


中のバネは磁器で付いているのと、本体は防水加工されてるとの事で洗うのも簡単でした
ちなみに今日は息子のカットにパパが同行、私はノンビリです
今日はこっちでした! ↓

ママ友と食べる時にはココにあずき&白玉乗せです!
2010年07月24日
初シェラカップの感想

先日のSP祭りのクジで息子がゲットしてくれたシェラカップを使ってみました
つや消しのステンレスですが、今カフェオレを入れて飲んでみました!
そうしたら唇に当る部分が構造上まるみを帯びているので、
実は恥ずかしい話なんですが、子供の様に飲料が垂れた......

これって飲み方が悪いんですよね

でも、おうちにいてもアウトドア気分になりたかったので次はもっと豪快に飲んでみよう!
あとどなたかのレポにココアを作るのに鍋を汚さず
シェラ一つで出来る内容に感銘し私はアイスココアを作ってました。
①少しの水を沸騰
②ココアの粉を入れる
③100円ショップなどの小さめのホイッパーでクルクル混ぜる
④牛乳を飲みたい分量を入れる &ガムシロップ
⑤氷をはったグラスに注いでお飲みくださいませ♪ 勿論そのままでも!
最近では100円ショップで1㎝角の氷が出来るトレーで濃い目のコーヒーを作り
ジップロックに溜めては コーヒー氷&ミルクのカフェオレに凝っています
実際そんな氷の販売もあり買ったんですが(氷でカフェ) 味が合わなかったので
ここは好きなmy coffeeが良いですね*
2010年07月23日
ステンレスダッチ

私が利用している生協の宅配 pal*system のキッチン&プラスと云う別チラシに掲載されていたコチラの商品が気になっています by携帯
ステンレスの素材に惹かれているのですが先日大金をはたいてしまい「気になる...」 で止めておくとして、でも利用価値は如何なものかと?
先程何気にWILD-1 多摩ニュータウンさんのHPを見ていましたら
ナント!SP感謝祭 6/26更新の記事にアノ日の私がおりましたー
とても小さいけれど間違いなく私です(店内遠くで何か撮影していたのは知っていた)
手前に青木店長さん、左には...髪をアップにしていたので見にくいですが(汗)
2010年07月19日
開いた!
夕方ビックリ!
今朝出勤した主人が早々と帰宅して参りましたっ
息子も連日いえの中でグッタリしていたので話相手に頑張って帰宅してくれたんだと思いますが?
開けようか! とニコニコしてるので急遽リビングにて無事開梱となりました

最初からアレもコレも出すのは怖いので、先ずはコチラだけ恐る恐る ↓
「☆% OFFだったから、ココゾとばかりに買っておきましたぁ」
と、言い訳 言い訳
今回のお買い物に際しましてはボランチさんの心強いアドバイスと
GWに実演して下さったSさん達、視察から購入まで何度となく付き合って下さった
WILD-1 SP担当の店長 青木祐真さん 有難うございました!
あ、自分の勇気にも

この日を迎えても未だボランチさんや他の方から学ぶためにペタペタと足跡を残してしましました。
これからも、ご指導を宜しくお願い致します!
デザイン的にはギガパワーが良かったのですが潔癖の悪い癖で、ゴトクがセンターに無いのが非常に気になってしまいコレにしました

★おさらい
あと今回迷った大きな部分は、
①リフトアップVS焼武者
(家族だけの庭で焼き焼きも多いので小型の焼武者でも何とかなるかな、フタもあるし蒸せるとの事)
②ツーバナーVSギガパワー
(ごとくの位置・センターだった事、キャンプでは食事作りの大半がガスの方が使い勝手が良く2口は必ず欲しかった、
ギガパワー2個買いより安上がりだった。お手入れは主人に任せよう等など)
脚は600がセットで、400はボランチさんのロースタイルを見習って!
(我が家の雑→オシャレに変身できるかな?)
今回の買物で得た素敵な道具と青木店長さんとの時間です。
それは滅多に遭遇できない嫌味のないサービスが印象的でした。
道具ひとつひとつに対する思いが、手先の動きから説明の言葉や声から読み取れた気がします。
こんな接客してみたい、学んだ事の大きさに感動。
2010年07月19日
簡易テント

皆様お休みは如何お過ごしですか

昨日お休みだった主人に頼み、梅雨明けもしたので庭に270×270の簡易テントを出して貰いました
(キッチンからダイニングを越して庭を眺めた携帯からの画)
さっき来客用のスリッパを洗濯したので外に干しに出ると事2~3分で蚊に腕を3箇所も刺されました...
庭に何を出しても息子の熱は下がらずなので3連休なにも無し
でも夏は始まったばかりなので又来週末を目標に今週もこの暑さの中お仕事頑張ります*
※簡易テントの下の日陰が確認できて良かったです
2010年07月18日
また見送りかなぁ

今日こそ自分の為?!今年の結婚記念日

早々買い物してから間もなく1ヶ月になろうとしています
今日もまた残念...
息子&娘のHappyは昼寝中*
2010年07月12日
丸沼高原スキー場のキャンプ情報
こんにちは
今年のお盆には難しいと思うのですが、
どなたかコチラのスキー場での夏キャンプされた事がある方がいらっしゃいましたら
是非どんな感じだったか教えて頂けませんでしょうか
ちなみに犬も同行予定です
以前のお盆キャンプは汗疹だらけで帰宅したので日中や夜の気温なども分かると
とても助かります。(最寄情報も歓迎です!)
どうぞ宜しくお願い致します
Posted by ryoryo at
15:29
│Comments(2)
2010年07月09日
ハイアール 冷凍庫

昨日わたしの強い見方が届きました!
君の名は 「Haier」 136ℓ
以前よりコストコで見かけておりまして欲しかったのですが
2年前位前からBBQや近所の方との食事会も頻繁になったのと、
お誘い頂いた時に直ぐ使いたい食材をストックしたかったんです
自宅の冷蔵庫もかなり大型ですが冷凍室は働くママの見方、生協の宅配での買物で満員御礼状態
出かける為の蓄冷剤を氷らすスペースなんて出来なかったので思い切って良かったです
購入はネットで関東配送料金無料の最安値26800円を買ったら
配送の電話は「コストコの~」 と掛かって来て驚きました
大きさは高さ121㎝ ちゃんと実物もコストコで確認したので大きさ・価格は相当です

先週末のコストコの価格は28800円でしたので配送して貰えて未だ少し安かったので
良いお買物ができたかな
そんな訳で5段あれば、今までコストコで我慢していたピザやパンがストックできるので
早速何を買おうか気持ちだけワクワクしております!
1番はじめに入れたのは、かき氷の氷でした!
これで飲料用の氷を減らさずに済みます!
2010年07月02日
SP ポイントで貰いました

先日お買い物したポイントがかなり貯まったので
一昨日に請求したギフトがもう着きました 「てぬぐい」
キャンドルと迷いましたが、この時期だったのでコチラを。
この夏、何かに使えるかな?