ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月30日

昨日の記事の具は・・・





昨日の鍋の記事で登場した具で、つみれが見えたと思います。

それは、パルシステムの 「岩手までっこ鶏 つみれ」 です。
冷凍で届くので、大ファンな我が家はカタログに登場すると
必ずまとめ買いをしておくのに直ぐ無くなってしまう!

一緒に原木栽培の、しいたけ(とても肉厚で香り豊~)
・大根・水菜・あれば白菜など。
本当は彩りで人参でも入れれば素敵なのでしょうが、
何しろ帰宅して猛ダッシュで作るのでこの時の具は少ないです。

明日はお鍋ね~ の時は解凍しておき、
袋の先が丁度良く切れるのでスプーンに絞り出すだけ。 
本当に美味しいんです!! 

つみれを自分で作るには手間も時間も掛かるので、もっぱらコレに頼ってます。 
他に魚のページにも何かのつみれの絞りタイプを見た事があります。

コレ、良いですよ~

  


Posted by ryoryo at 19:45Comments(3)食材

2008年01月29日

親孝行 ~お父さんの野菜~





このシンプル鍋は、私と娘の好きなメニューです。
(食材の詳細は後日UPしますね。)

タイトルと写真が?だと思いますが、
具の水菜や大根を先日、実父が届けに来てくれました。

生まれてから昨年の秋まで、親の住まいから遠く離れた事は、仕事以外ではありませんでした。
今は、その親も会社を廃業し、とある別荘地帯へ越してしまい、のどかな所で
無駄に広い庭で家庭菜園を楽しんでおります。

そんな父が東京に来る度に作った野菜を持って来てくれるので当然なんらかのお料理に使っていました。
皆さん、大根の葉ってどうしてます?私は捨てていました。
でも会社で、え~捨ててるう~ ! 勿体無い・・・ 美味しいよぉ・・・ 
と散々なじられた事もあり、折角父が運んでくれた大根の葉、使ってみるか・・・

事務のhirohiroの言う通りに 炒めたら美味しかった!

多分、買った物なら当然のごとく捨てていたと思うんです。
そんな時、 「父が作った野菜だから・・・」 改めてそう大切に思うのです。

でも昨年末1度だけ、貰った青梗菜が使いきれずに傷んでしまいゴミ箱へ処分する事に。

何故か、涙が零れたんですよ。
 
きっと今迄、散々心配を掛け、迷惑も掛け、でも長女だから他の兄弟より一緒に過ごした時間は
少し多い訳で、当たり前の様に実家で会ってたお父さんとは全く違う存在になっていた様です。  
ちゃんとご飯食べてるかなぁ。(バランス良くね。)
1人でひっくり反って死んでないか? など 変な想像したりね。
親子揃って貧血持ちなので、あの吐き気とめまいを戦う辛さが良く分かります。

少し離れた位で、こんなにも親の大きい存在に気付いた事に驚き。
ですので、生きてる内に親孝行したいと思います。
何をしてやればいいのかは正直分かりませんが、気持ちだけは涌いてきました。

本当に未だ健在の内に大切な事に気付けて良かったなぁ・・・ そう思いました。




  


Posted by ryoryo at 20:25Comments(6)日々の事

2008年01月28日

胸躍る♪




本日の午後、南大沢のアポへ行く途中にトイレ休憩を兼ねて 「WILD 1」 に立ち寄りました。
緑虫の様な女性を見かけた方・・・ 私ですビックリ
素敵なお客様の中に1人だけ浮いていたホラあの人ですよ・・・

連日続く寒さに耐えられず(単に今日マフラー忘れただけじゃんっ汗)飛び込みでマフラーを衝動買い・・・
アポが無い時間帯はパンフ配りをしてま~す。 手も鼻も感覚麻痺・・・ 
凍って来るのが分かります。
でも昨年まではナント徒歩部隊に居たので、夏も冬も過酷な労働を好んでしてましたが(爆)

良く皆さんのブログで拝見してた、このロゴマークを見ただけで、何だか胸が踊りました!
アウトドアブランドを買った訳でもないのに、買った気分♪

衝動買いはコチラ



表がブラウン裏がベージュで極薄で暖かが気に入りました。 もし上司の所長がこの記事を見ていたら・・・
ご勘弁を! このアイテムのお陰で間違いなく500枚は撒いて来ましたから~チョキ 
情報来るのが楽しみでーす! (業務話で失礼しました。)


  


Posted by ryoryo at 20:11Comments(6)日々の事

2008年01月26日

ヘンケルス 子供用包丁










今週の配達で届いた 「ヘンケルス子供用包丁」

力の無い子供にも切れる様に刃の上に押さえつける為のバーが着いている。
刃先も丸くカットされて危なくないんですよ。 (ブルーとピンクの販売あり)

確か上の子も同じ年くらいの時に包丁を買ってあげたら、お台所に立って一生懸命お料理してくれたっけ。 なのに今は・・・

その時の包丁は赤いイラスト入りで時々カタログでも見かけます。
今は甥っ子の家におきっぱなし。

少し前からお手伝いしたいらしく、ピーラーで人参の皮むきやハムのカット、
きゅうりのカットなどいろいろ切ってくれます。卵も混ぜ混ぜ、コーヒーには砂糖を入れてくれたりね。

自分の洗面用の踏み台をキッチンに持って来ては、

 私  「今未だ、お手伝い無いんだー」
息子 「じゃぁ ココで座って待ってルー♪」 と有難迷惑な可愛い事を言ってくれるのですよ・・・

ですので息子にも新品を買ってあげました。

早速フルーツセットの中にあった林檎を出して切る物真似ね。
(すみません、使ってる雰囲気だけ伝われば・・・と。)

うちの主人はお姑さんが何もさせなかったのか、何も出来ませんので、せめて息子にはデキル男になって欲しい♪    


Posted by ryoryo at 22:35Comments(8)雑貨

2008年01月25日

カルピス






はまってます! 

毎晩、お風呂上りに1杯だけ、お世話になっております汗

太る理由に入ってますか?汗  


Posted by ryoryo at 19:40Comments(6)ドリンク

2008年01月20日

自家焙煎 珈琲豆専門店 WILD 1 通り




ローカルネタですみません。 (南大沢のワイルドワンと同じ通りです)
多摩ニュータウン通りの堀之内駅近くに出来たきっと新しいお店だと思います。 
昨日やっと飲めて美味しかったので紹介しますね。






トップの写真の左側の 「イタリアン」 は、アイス・ホット共にOKだそうです。少し濃い目なので、お子チャマな私はお砂糖たっぷりのカフェオレにして飲みました。 
右の「芳醇」 は、酸味が少ないと伺い購入。 味も美味しかったですよ。

でも何処の珈琲豆も、買ってその都度挽いて飲んでますが、ココのは、新鮮な豆独特の、ポットで細くお湯を注いだ時のフワッ~と粉が浮き上がる症状が出なかったんですよぉ・・・? 焙煎してから時間が経ってる豆だったのかなぁ?
お値段は、100g 400円と350円でした。気に入れば安いかそれなりなのかな。

珈琲好きな方は、ワイルドワンに行ったついでにお寄りしてみて下さい♪
販売&テイクアウト&お店のカウンターでも飲める様になってました。

こうして出た先で、お試しだぁ~って100gずつ購入しては飲み比べをしており、中途半端な袋が沢山待機中キラキラ
  


Posted by ryoryo at 14:25Comments(8)Shop

2008年01月14日

未だ続く打ち合わせ・・・





足跡を覗いてみましたぁ!
いつも皆さまにお越し頂いて恐縮ですニコッ

年明け直ぐなのに、家の方も進んでおりまして今週にはクロスが完了するそうです。

今日も家の打ち合わせで私と息子が出掛け(主人は会社)、
やっぱり今言わないと後で後悔する事が多いので早速ひと押し、伝えて来ました。

それは普段の生活にも大いに言える事だなぁ と痛感致します。

洗面化粧台に始まり(ミラーとボウルが別のタイプでございます。)、
トイレのペーパーホルダ-・タオルリング、勝手に着けないで下さいね~ 
私の立会いの元に!!!  念を押す事3回 汗 
きっと現場監督さんも私との打ち合わせの時は、気が気ではないのでしょう... 

息子は毎回KIDSコーナーでお姉さんとお遊びで、それは凄く楽しい時間。
そんなこんなで戻った私たちは昼食を簡単に済ませてハイ甘い物・・・





「 コレに限るねー 」 って言い訳して、もう箱は空デース(爆)

食後に直ぐこんな物食べて 御免なさいっ。

庭campに向け、今月は庭をどの様にして引き渡して貰うかを考えております。
近い将来はウッドデッキにしたい主人と、私はタイル派! 
お互い譲れないモード炸裂なので、どう説き伏せる? と思案中!
  


Posted by ryoryo at 13:25Comments(6)日々の事

2008年01月08日

あった! うちのロースタイル





新年早々、もう2日も息子の微熱に付き合い会社を休んでおりますタラ~
元気はあるので、ゲーム・piko・DVD・ビデオなど・・・ ゴロゴロさせるのも、と雪崩の上にあった
キッズ用チェアを持って来ました!
幼児用のビニールローチェアだと、座る度に「プープー」言うので ブ.ブー♪ですね。 

実際のキャンプでも食事の時はコールマンの子供用ハイチェアを利用してますが、食事以外はコレにチョコチョコ腰掛けていたかな。 あ、子供がね! 

チェアといえば実は昨年の春キャンプ中にコレの大人用で、多分この赤かベージュ、1脚を盗まれてしまいました。
昼間もサイトを離れる時はスクリーンタープのファスナーは閉めて行きましたけど鍵はどうだったのかな。。。
他の周りの方を見ても、平気でいろんな物を出したまま お出掛けされてますよね?
そのトラウマもあり、新しく買い足すのをやめて昨年は古いグリーンの名もないのを出しました。
今年はどうするかなぁ...
うちは回数も然程行ってませんが こういう事とか皆さんも有ったりしますか?

   


Posted by ryoryo at 14:40Comments(14)キャンプ道具

2008年01月03日

あけましておめでとうございます。





今年も1年、どうぞ宜しくお願い致します。

皆さんとの出会いを嬉しく思う中、 何だかおかしい・・・ がありました。

「目」 です。

PCを開けると余りにも楽しくて、どうしても長くなってしまうんですよね・・・

ですので、瞳の神様にご挨拶。↑

↓ 単にコレが原因。 (並ぶのが嫌だった・・・)




だって、だって、だって~ 更に道路に飛び出して並んでたぁ・・・・・・・
主たる神社の神様を無視した訳ではありませ~ん、心はどの神様にも同じです!

視力が低下してきた気がしますので改めて参拝を。
皆さんも 大事な瞳、気をつけて下さいね!




左から、娘に「美肌のお守り」 息子に無事帰るの「カエルさん。」
そして私→人生初の「交通安全祈願」 昨年は営業車をキズつけてしまいました・・・(反省!)
家族に破魔矢です。
  


Posted by ryoryo at 16:42Comments(12)