2007年11月23日
再び・・・ フランスパン
しつこい私は食べ比べが続いております。
奥の丸いのがカンパーニュ(皮は固めで中はちょっとソフトでしっとり)
手前がプチフランス。本国フランスでは食卓に上るのは、この形とか。
カンパーニュの方が塩味が効いてて、普通の方が良かったかな。
好みの問題もありますが・・・
2007年11月20日
主役の居ない誕生会
つい先日、主人の誕生日がありました。
毎年サプライズでプレゼントをしていたのですが
今年は何が良いのかリサーチを忘れ と云うか面倒で何もしませんでした。
前後に 腹の立つ事が多くて嫌になってしまいました。
人の心は日々変化するのですよ・・・
(溜まってしまうと離婚に?)
誕生日当日の主役は仕事でしたので(11/17土曜)
その場に居た子供たちと妹親子で何か温かい物を!
と云う訳でルクルーゼのオーバル型にシチューをいっぱい♪
無難に、人参・ジャガイモ・玉ねぎ・チキン・コクを出すのにベーコン
・ブロッコリー・コーンを。 久しぶりに作りましたが美味しく出来ました。
そして我が家から近い天然酵母のベーカリーでフランスパンを!
皆、バターを塗って食べるのに飽きたらシチューをつけて頂きました。
たまにはフランスパンもいいですね。
良く噛みますから子供には最高です。
きっと私の事だから暫らくフランスパンにはまりそう!
(仕事中、軒並みパン屋さんに入っては味比べの為に買ってしまいそうです・・・)
2007年11月19日
さつま芋の行方
本人が、コレはダメ! と言ったのだけを残し、スウィートポテトに変身いたしました。
いつも同じでは能がないので今回はチャント アルミ箔を用意し
一口サイズ&Wilton クッキースタンプを使用。
スタンプの型がキレイに付く様に本来はスタンプ側に強力粉を
つけるのですが 何を勘違いしたのか、ボーっとしてたのか
生地の方にまいてしまったぁ・・・
なので 白く粉っぽく写っております!
無難な形より先に スタンプ芋が売れて行きました。
生地を硬めに作っておけば、普通のクッキーの型抜きでも作れるかもしれないね。
(面倒なので今回は卵黄を省いて作りました。)
はい、次回・・・
味の方も甘くて美味しかったです♪
2007年11月14日
2007年10月09日
私だって~ (おやつ編) スウィートポテト
最近、食べ物ネタですみません。
近頃わたしの会社で 「 おやつ作り 」 の話が多く、じゃあ我が家も・・・ 昨日つくりました。
と云う訳で、普通は一口サイズとかに可愛く作ると思うのですが
アルミカップとかも無かったので グラタン風に焼きました!
(左官屋さんに友人は居ないのですが、何故かまっ平に・・・?)
① カットした細いサツマイモ2本、バターを耐熱ボウルに入れて、7~8分レンジでチンッ。
② 鍋でもう少しバターを足して砂糖少々・生クリーム100cc 3分位強火で混ぜる。
③ ポッテリ生地が固まって来たら耐熱皿に詰めて オーブントースターで5分焼き。
15~16分で完成ですが、子供と私で 直ぐに完食~ すごい勢い。
あ~ 就寝前に乗る体重計、怖い怖いっ。
2007年10月06日
お好みパーティー
今日は、娘の中学の中間試験が終わって、部活の友達呼んでもいい?
と言うので、お昼前に来てもらい 一緒にお好み焼きパーティーをしました。
パーティーなんて嘘で、殆どセルフ。
材料を用意し、たっぷり やまいもを擦って、ふんわり柔らか・軽~い 私流。
自分で食べる分は自分で作る! 楽しんで作って・食べて、未だ2人は部屋にこもり中。
本当は、沢山の友達を呼んであげたいのですが、何せ未だ狭い部屋におりまして
ゴメンって感じです。
いつか広い所に住めたら、いろいろやってあげたい 子離れできないダメな母です。
2007年09月27日
フライパンで、ハムチーズ
うちの定番の 「ハムチーズ」 です。
トラメジーノ とは違い、パンを潰さないでフライパンとフタで焼きます。
※今回の写真は、イギリスパンの8枚切り程の物を使いました。
以前、喫茶店のカウンターに座った時に、目で盗みました(笑)
作り方は簡単で、
① お好みの厚さのパンに ハムとプロセスチーズを挟み
弱火で熱したフライパンにバターを ひとかけら全体に溶かします。
② パンを置いたら極弱火でフタをして蒸し焼きにして下さい。 チーズが溶けます。
③ 又バターを落として溶かし、パンを裏返します。 あとは同じ作業です。
パンの周りの余ってるバターは、パンをぐるっと回して こすり付けると耳まで美味しい♪
お好きな焼き具合で 召し上がって下さいね。
時々は具を変えたり足したりするかな。 ポテトサラダやレタスなど。
「潰さない」 がコンセプトなので、 柔らかい フワッとタイプが出来ます。
ダブルソフトなどの厚いのでも大丈夫!
バターを多めに使うとカロリーが上がりますが、より美味しく頂けまーす♪
あ、耳にもバターを浸み込ませてます。
★追記★
※ しつこい私は、裏を焼いた後に、
もう1度おもてを 軽く " フタを外して " 焼きます。 (中火で1分位)
そうすると裏を焼いてる間に "しっとり" してしまった表がパリッとしますよ!
チーズもいろいろ試しましたが、とろけるチーズやピザ用より
普通の正方形の薄いプロセスチーズが1番溶けた方が美味しかったです。
(勿論お好みにもよりますが・・・)
ちなみに我が家は30センチのフライパンを コレを作る為にワザワザ数年前に購入しました。 今までは26センチ位のフライパンで、1組しか焼けなかったんですよ・・・ 今はガス台の口を2つ使い、
30センチで2組、26センチで1組 焼いております!
強火・中火だとパンが焦げてしまうので、中のチーズを溶かすのに弱火で
少し時間をかけて作ります。 片面5~6分かなぁ・・・・・・?
是非お試し頂けたら嬉しいです。
2007年08月27日
イベントグッズ
昨日の手術の帰宅後、お疲れ様会をした時の物です。
心身ともに緊張や疲れを癒してやりたくて 実家に持参していました。 (今年の2月ころ)
ネットで購入した チョコレートファウンテン♪ 子供の友人が来た時などに出すと
とても盛り上がるので いつも具材を揃えて皆が来るのを待つのも私の楽しみのひとつ。
チョコはハーシーズの一番大きいボトルで1回分ちょうど。(コストコで2本入りを購入してます)
そのままチョコの生地を流すと固いので 温めてから流します。
具は、フルーツをピンに刺したり、カステラやクッキー・マシュマロは苦手なので
他の数種類を。 コンセント一つで出来るのでBBQ・キャンプなどでもAC付なら使えますよ!
(洗うのも簡単です。)
2007年08月25日
長く立てない...
暑くてキッチンに長く立てないダメな主婦。
毎日そと仕事してるわりには家の中は、かなり弱虫。
こんな日は そうめんに限る! と云う事で 鍋を勝手に沸騰させかき混ぜて終わり...
土曜のランチは、私&子供なので、おかずも ソーセージとか簡単でいいよねー って
実はママが食べたかった?
こうして一日中 家にいられるって これも又嬉しいかも!
(この所、実家の廃業処理に追われて居た為....)
アイスコーヒーもアイスティもスポーツドリンク・ウーロン茶も、みーんな作ってある。
「呑み」では無く、飲み放題な my house☆
2007年08月10日
キャンプの朝ごはん
前に隣のサイトの方が朝から甘~い香りを漂わせ、 ?
ホットケーキを焼いていました!
で、我が家もその次のキャンプから使う使わないに限らずに パルシステムのホットケーキを
持参しています!
牛乳は小さいパック(200cc など)持参。 使わなかったら自分のカフェオレ用に使ってます。
いつも朝食がパンでは子供が飽きるので なるべく毎回違う物を出してるかな。
それにしても皆さまが、今週末からお出掛けなさる様ですので来週の更新を拝見するのが
今から楽しみです♪
(我が家の遠出は無いと思われます

2007年08月08日
スモーク ~デビュー・夫の料理~
確か美味しかった様な コストコ購入のベーコンとサーモン。チーズは火傷の様な写真だから
止めました

チップは ☆☆が上手にできたー、とか 次は☆☆をやってみたいとか言われます。
実は無駄な出費を抑えたい私.....(苦笑)