2011年08月21日
GW 格安の旅
昨年と同じ無料開放広場でのキャンプに今年は保育園の時のクラスメイトファミリーが1家族増えました
上の写真がママ友のお父さんの時代のテントだそうで、その友人家族は初めてのキャンプなので
道具も実家で借りてきたとの事!
お父さんが大事に保管されていたことが凄いと思いました。
(きっと30年前の物だと思う)
今で言うランドロックに見えました。
欲しいんだよなー とカタログの耳を折ってる事を夫知ってるようですが
なかなかサイトに行けないので宝の持ち腐れはこれ以上増やしてはいけませんねぇ
当然、捻出先も当てにされたら嫌だしなぁ
そして昨年の時も、お仲間に入れて下さった方々に今年も会えたのですが
その中には学童保育所に勤務している先生がいて、子供達に空き缶のキャンドルランタンを教えてくれました
なにやら昼間に、ベコベコ音がするなー と思ってたら、画びょうで缶に穴を空けてたらしいです!
中には水をはってキャンドルを。
「芋」 これは大人でしょう(笑)
犬連れの楽しい今年の二泊はあっと云う間に終わっていました。
今年は3組、来年もできるかなー
2011年08月20日
ヨーヨーの世界へ飛び込みました
大変ご無沙汰しております.....
丁度こちらがおろそかになった頃より、息子がハイパーヨーヨー(HY) を買ったのをきっかけに
本格的な、競技ヨーヨーの世界へとはまって行きました。
在住エリアのHY認定会というイベントで出会った、デモストレーターの好青年の大学生に色々良くして頂いてる間に
見事チームまで誕生し、活動も始めて楽しく忙しくなりそうです。
で、年に1度GWのキャンプ位しか殆ど行けずに毎週末どこかしらのヨーヨー練習会に行ったりしています。
へー、そんなのあるんだー! と興味を持って下さった方は良かったら様子を下記にて見て貰えたら嬉しいです。
44 princes ( ヨーヨー プリンシス と読みます。 男子が複数のチームです)


↑ 毎週(土) おはころっす 8:30~の中でやってるHYのタイガさんです。
(今は赤い革ジャンで登場されています)
丁度こちらがおろそかになった頃より、息子がハイパーヨーヨー(HY) を買ったのをきっかけに
本格的な、競技ヨーヨーの世界へとはまって行きました。
在住エリアのHY認定会というイベントで出会った、デモストレーターの好青年の大学生に色々良くして頂いてる間に
見事チームまで誕生し、活動も始めて楽しく忙しくなりそうです。
で、年に1度GWのキャンプ位しか殆ど行けずに毎週末どこかしらのヨーヨー練習会に行ったりしています。
へー、そんなのあるんだー! と興味を持って下さった方は良かったら様子を下記にて見て貰えたら嬉しいです。
44 princes ( ヨーヨー プリンシス と読みます。 男子が複数のチームです)
↑ 毎週(土) おはころっす 8:30~の中でやってるHYのタイガさんです。
(今は赤い革ジャンで登場されています)
2010年10月04日
座椅子? ALITE チェア
ALITEチェアというのを運動会前日にワイルドワンで購入しました。
本当はパープルが良かったのですが品切れ
下の子の初めての運動会に、引っ越す前の
上の子の時の様にキャンプチェアとか持込がOKなのか聞くのを忘れていて、
下に座るのが得意ではない根性なしなのでL字型の折畳み簡易座椅子を買うつもりで店に入ったんですが
いざ座らせて貰うと想像してた座り心地とは違いました。
お店の方の勧めでコレを出してくれたら、とても良かったので
(本当の座椅子の様ながら体がうまくはまり良い感じ)
貯まってたポイントも全て使い果たし買ってしまいました。
なのに運動会当日は出番もなく、チェアOKだったので、あぁ....
今日は気管支炎で受診した子供が床に座りTVを見ていたので
アレ出してみようかな? と私でも1分で棒をさして出来上がりました!
大きさも袋に入れて30㎝×20㎝位でしょうか。
高い買い物でしたが床暖房の上に直接暖かいまま座れるので良しとします。
2010年10月02日
2010年08月08日
お披露目会
今日は出産目前の元同寮夫妻をお招きしてIGTを初披露しました
妊婦さんが主役なので脚は660で前かがみにならない様に♪
横に見えるのはコールマンのテーブルで折畳むと中にグリーンのチェアが2つ収納されるタイプの物です
食材が乗ったお皿や飲み物などを置き本当に理想的ナBBQを実行できました
沼(SP底なし沼です...)のほとりの光が差した瞬間です!
まぎれもなく夢見た使い方です!
本当はSPのキッチンテーブル?も出すか迷ったのですが未だ主人に言ってないので
それは来月予約したサイトへ行くまではしまっておこうと思います(汗)
そして皆様がお使いのSPの廃盤商品スライドトップロング...
裏サイトで入手できたのは良いのですが、私が予期していた事が起こりました
きっと2枚が同じ製造日でないと竹の風合いや色が違うのでは???
はい、箱を開けること 正解~ まさに予感的中
潔癖症な自分を押し殺し
「せっかく買えたのだから気にしない、気にしない...」
って、やっぱり気になるぅ......
そして豚好きの友人の為にいつものチャーシュー煮豚さんです!
今日も主人が柔らかい最高のチャーシューを作ってくれました
(切って盛り付けしたのは主人です.....おにぎりは036君の手作り)
緑の簡易てテントの下で色が悪くみえますが実物は普通でした
今日は息子の為にBBQだけでなく焼き野菜も多く出したので焼武者だけだとスペースが足りないと思いバーナー&鉄板も利用してジャガバター他お野菜多めにしました
我が家だけなら焼武者1個で足りますが大人4人ともなると小さい様な?
でも焼肉屋さんならA4サイズ位のグリルですよね これが普通だよね?
(これだから大食いファミリーはダメよねぇ)
今日は9ヶ月ぶりにあった友人と楽しく過ごし、帰りには長女から9年目に息子を出産した時に
全て買いなおしたベビーグッズのベビーカーやベビー布団など総額★★万円分をプレゼントし
40歳初産の友人に激励を送りました
そのご主人とは横田基地の友好祭に一緒に行く約束もしたので
036君又来週会いましょう!
2010年07月25日
NESPRESSO エアロチーノ

昨日カテゴリを増やしてみたのでキャンプネタではありませんが
優れものを見つけたので紹介させて下さい、スミマセンッ
今年の春に見つけたネスプレッソのバリスタコレクションにエアロチーノという商品がありました
いつもはカリタなどのハンドクリーマーにて着きっきりでミルクウォーマーを作っていましたが、牛乳をチンしたり熱くし過ぎたり天然の私には難しい作業なのでたまにしか出番が...

でもコレには正面にボタンが付いていて押すだけ!
その時期は何かのエスプレッソメーカーにセットで販売されていたのですが自分は苦い大人のコーヒーは苦手なので、無駄を承知で単体でコチラを新宿高島屋のサロンから代引きで購入致しました。
カプチーノ・ラテなどの泡はもとより凄いのはミルクの温め&hot ice どちらの泡も出来るんです!
こうして家にこもる日も多いので、皆さんに足跡残しながら楽しい時間を演出してくれるエアロチーノでした


中のバネは磁器で付いているのと、本体は防水加工されてるとの事で洗うのも簡単でした
ちなみに今日は息子のカットにパパが同行、私はノンビリです
今日はこっちでした! ↓

ママ友と食べる時にはココにあずき&白玉乗せです!
2010年07月24日
初シェラカップの感想

先日のSP祭りのクジで息子がゲットしてくれたシェラカップを使ってみました
つや消しのステンレスですが、今カフェオレを入れて飲んでみました!
そうしたら唇に当る部分が構造上まるみを帯びているので、
実は恥ずかしい話なんですが、子供の様に飲料が垂れた......

これって飲み方が悪いんですよね

でも、おうちにいてもアウトドア気分になりたかったので次はもっと豪快に飲んでみよう!
あとどなたかのレポにココアを作るのに鍋を汚さず
シェラ一つで出来る内容に感銘し私はアイスココアを作ってました。
①少しの水を沸騰
②ココアの粉を入れる
③100円ショップなどの小さめのホイッパーでクルクル混ぜる
④牛乳を飲みたい分量を入れる &ガムシロップ
⑤氷をはったグラスに注いでお飲みくださいませ♪ 勿論そのままでも!
最近では100円ショップで1㎝角の氷が出来るトレーで濃い目のコーヒーを作り
ジップロックに溜めては コーヒー氷&ミルクのカフェオレに凝っています
実際そんな氷の販売もあり買ったんですが(氷でカフェ) 味が合わなかったので
ここは好きなmy coffeeが良いですね*
2010年07月23日
ステンレスダッチ

私が利用している生協の宅配 pal*system のキッチン&プラスと云う別チラシに掲載されていたコチラの商品が気になっています by携帯
ステンレスの素材に惹かれているのですが先日大金をはたいてしまい「気になる...」 で止めておくとして、でも利用価値は如何なものかと?
先程何気にWILD-1 多摩ニュータウンさんのHPを見ていましたら
ナント!SP感謝祭 6/26更新の記事にアノ日の私がおりましたー
とても小さいけれど間違いなく私です(店内遠くで何か撮影していたのは知っていた)
手前に青木店長さん、左には...髪をアップにしていたので見にくいですが(汗)
2010年07月19日
開いた!
夕方ビックリ!
今朝出勤した主人が早々と帰宅して参りましたっ
息子も連日いえの中でグッタリしていたので話相手に頑張って帰宅してくれたんだと思いますが?
開けようか! とニコニコしてるので急遽リビングにて無事開梱となりました

最初からアレもコレも出すのは怖いので、先ずはコチラだけ恐る恐る ↓
「☆% OFFだったから、ココゾとばかりに買っておきましたぁ」
と、言い訳 言い訳
今回のお買い物に際しましてはボランチさんの心強いアドバイスと
GWに実演して下さったSさん達、視察から購入まで何度となく付き合って下さった
WILD-1 SP担当の店長 青木祐真さん 有難うございました!
あ、自分の勇気にも

この日を迎えても未だボランチさんや他の方から学ぶためにペタペタと足跡を残してしましました。
これからも、ご指導を宜しくお願い致します!
デザイン的にはギガパワーが良かったのですが潔癖の悪い癖で、ゴトクがセンターに無いのが非常に気になってしまいコレにしました

★おさらい
あと今回迷った大きな部分は、
①リフトアップVS焼武者
(家族だけの庭で焼き焼きも多いので小型の焼武者でも何とかなるかな、フタもあるし蒸せるとの事)
②ツーバナーVSギガパワー
(ごとくの位置・センターだった事、キャンプでは食事作りの大半がガスの方が使い勝手が良く2口は必ず欲しかった、
ギガパワー2個買いより安上がりだった。お手入れは主人に任せよう等など)
脚は600がセットで、400はボランチさんのロースタイルを見習って!
(我が家の雑→オシャレに変身できるかな?)
今回の買物で得た素敵な道具と青木店長さんとの時間です。
それは滅多に遭遇できない嫌味のないサービスが印象的でした。
道具ひとつひとつに対する思いが、手先の動きから説明の言葉や声から読み取れた気がします。
こんな接客してみたい、学んだ事の大きさに感動。
2010年07月19日
簡易テント

皆様お休みは如何お過ごしですか

昨日お休みだった主人に頼み、梅雨明けもしたので庭に270×270の簡易テントを出して貰いました
(キッチンからダイニングを越して庭を眺めた携帯からの画)
さっき来客用のスリッパを洗濯したので外に干しに出ると事2~3分で蚊に腕を3箇所も刺されました...
庭に何を出しても息子の熱は下がらずなので3連休なにも無し
でも夏は始まったばかりなので又来週末を目標に今週もこの暑さの中お仕事頑張ります*
※簡易テントの下の日陰が確認できて良かったです
2010年07月18日
また見送りかなぁ

今日こそ自分の為?!今年の結婚記念日

早々買い物してから間もなく1ヶ月になろうとしています
今日もまた残念...
息子&娘のHappyは昼寝中*
2010年07月12日
丸沼高原スキー場のキャンプ情報
こんにちは
今年のお盆には難しいと思うのですが、
どなたかコチラのスキー場での夏キャンプされた事がある方がいらっしゃいましたら
是非どんな感じだったか教えて頂けませんでしょうか
ちなみに犬も同行予定です
以前のお盆キャンプは汗疹だらけで帰宅したので日中や夜の気温なども分かると
とても助かります。(最寄情報も歓迎です!)
どうぞ宜しくお願い致します
Posted by ryoryo at
15:29
│Comments(2)
2010年07月09日
ハイアール 冷凍庫

昨日わたしの強い見方が届きました!
君の名は 「Haier」 136ℓ
以前よりコストコで見かけておりまして欲しかったのですが
2年前位前からBBQや近所の方との食事会も頻繁になったのと、
お誘い頂いた時に直ぐ使いたい食材をストックしたかったんです
自宅の冷蔵庫もかなり大型ですが冷凍室は働くママの見方、生協の宅配での買物で満員御礼状態
出かける為の蓄冷剤を氷らすスペースなんて出来なかったので思い切って良かったです
購入はネットで関東配送料金無料の最安値26800円を買ったら
配送の電話は「コストコの~」 と掛かって来て驚きました
大きさは高さ121㎝ ちゃんと実物もコストコで確認したので大きさ・価格は相当です

先週末のコストコの価格は28800円でしたので配送して貰えて未だ少し安かったので
良いお買物ができたかな
そんな訳で5段あれば、今までコストコで我慢していたピザやパンがストックできるので
早速何を買おうか気持ちだけワクワクしております!
1番はじめに入れたのは、かき氷の氷でした!
これで飲料用の氷を減らさずに済みます!
2010年07月02日
SP ポイントで貰いました

先日お買い物したポイントがかなり貯まったので
一昨日に請求したギフトがもう着きました 「てぬぐい」
キャンドルと迷いましたが、この時期だったのでコチラを。
この夏、何かに使えるかな?
2010年06月27日
同僚とBBQ
GWに利用した同じ場所で会社の皆さんと楽しく食べて話して、でも女子チームの幹事だったのでちょっと疲れたかなっ。
いま職場がモデルセンターと言って男子女子が何でも共有・合同の毎日が送られているんです。
なので初、男子と女子の部署が合同で何かやろう、仲良くなりましょうと願いを込めて企画となりました
何故この写真がtop画なのか...
緑の簡易テントは私と男子の2個使いで日よけも完了
下に見える畳らしき物!
畳にビニール系の生地が貼られた物や長い座卓も当日キャンプ場の方からお借り出来たんです!
道具がなくても色々借りれる!
思いのほか小さい子供の参加が多かったのでとても助かりました。
確かグリルプレートも借りたかな?
焼き焼きしてくれた場所は木陰で日差しは殆どありませんでしたが
女子や子供の所には日よけが必須ですよね
そして梅雨の中、当日の天候に備え、車で1分の公民館の調理室と和室もサーブしておきました。
大勢の食材を購入した後に冷凍までして繰り越したくないと思った男子の幹事さんや、企画したその日しか参加できない人も中にはいるかもしれないから雨でもやろう! という事でのサーブです (有料です)
はい、職場で借りれたZパックに食材を入れること一晩~
何故凍ってる???
そうなんです、心配性の男子幹事はこれでもかとドライアイスを入れたそうで当日の開催時間にも未だ凍ったまま
放置でもレンジの解凍でも、びくともしないドライアイスの威力!
公民館の調理室に1人解凍係りが残された事は言うまでもありません...
(1番真面目な方を適任とし担当して下さいましたっ)
ここで反省
あれほど男子チームの幹事が「昨年は男メシにしないように気をつけて買いものした」
そういうので今年も大丈夫かと初めて参加すると
あれだけ、今年は女子や、その子供も沢山来るから食材選びは慎重にとお願いしてあったのに唯一の絶対ね!のリクエストのフランクフルトと焼きそばがあったけど殆どお肉...
予算が余ってるなら何故他の物を買っておかない?
もう来年は男子だけでどうぞ! そんな感じでしたね
普段自宅で料理する男子が居て、あった食材の中から料理してくれました
(その家庭ではママが多忙な為にパパが料理担当だとか)
楽しければメニューは何でも良かったのですが、子供達にはそうはいかなくて正直焦りました...
初めて男子女子合同でのイベントだったので初回はこんなもんかな
参加してくれた女子ママ達は皆先週は楽しかったねーと週明けに出勤してきてくれたので安心致しました
(内心は遠慮しないでもっと食べて欲しかったなぁ)
そんな訳で1ヶ月も前から場所の下見、食材の価格のリサーチ、子供向けイベントなど企画に携わり、次回は是非お客さんになりたい!
2010年06月26日
SP祭り
今日の買い物に行きつくまで、GW明けからあのお店に通うこと多分7~8回、
毎度スタッフのAサンを独り占めの図々しいギャラリーから、「やっと!」です
そして今迄ボランチさんに散々と相談に乗って頂き、
背中をソっと押して貰ったお陰で素敵なお買い物が出来ました!
ボランチさん、本当に有難うございました!!
そしてナンと! 今日からかな? 何かSPの福袋と題して
ほぼ20%OFF !
祭りで15% + 偶数月の購入であと5% = 20% 引きですね
でもお品物は未だ未開封..
そう主人がこの半月の間が殆ど徹夜で忙しいので昨夜慌ててOKの返事だけを貰い
今日無事に息子とお買い物です。そんなに重くなかったよ。
あとくじも引かせて頂き、私はくじ運が全く無いので息子に頼ると
12回分の景品の中にシェラカップが1個入りました~!
あとは調味料ボトルやステッカーなど等です
実は来月に結婚記念日を控えて居たので
得意の理由付けで年に1回の大購入を果たしました
明日はパパさんが不在なので来週末こそ庭でお披露目したいと存じます。
(殆ど私の支払いだけど、もしかしたら怒られるかも.... ?だってC社製品とダブるものばかり... )
毎度スタッフのAサンを独り占めの図々しいギャラリーから、「やっと!」です
そして今迄ボランチさんに散々と相談に乗って頂き、
背中をソっと押して貰ったお陰で素敵なお買い物が出来ました!
ボランチさん、本当に有難うございました!!
そしてナンと! 今日からかな? 何かSPの福袋と題して
ほぼ20%OFF !
祭りで15% + 偶数月の購入であと5% = 20% 引きですね
でもお品物は未だ未開封..
そう主人がこの半月の間が殆ど徹夜で忙しいので昨夜慌ててOKの返事だけを貰い
今日無事に息子とお買い物です。そんなに重くなかったよ。
あとくじも引かせて頂き、私はくじ運が全く無いので息子に頼ると
12回分の景品の中にシェラカップが1個入りました~!
あとは調味料ボトルやステッカーなど等です
実は来月に結婚記念日を控えて居たので
得意の理由付けで年に1回の大購入を果たしました
明日はパパさんが不在なので来週末こそ庭でお披露目したいと存じます。
(殆ど私の支払いだけど、もしかしたら怒られるかも.... ?だってC社製品とダブるものばかり... )
2010年05月16日
白州 森と水のセンター 研修に行かされて・・・

※携帯より
「白州 森と水のセンター」
キャンプ記事ではないのですが食品メーカーに勤務しているので、その一環で山梨県白州へ行かされました。
そこは無農薬野菜・放し飼いの無農薬卵・鶏・牛がいて、自身にとっても食育がらみの話も多かったので真面目に聞いて来たかな

バスは須玉インターで降り大抵は右へ八ヶ岳高原に上がるのが多い中左折した・・・
そのセンターは埼玉の子供さんが良く利用されてると話していたカナ。
一番興味を惹かれたのが何でも年に数回、「きららの学校」という小学生の為の農業体験。 (リンクの中で紹介されています)
1週間ほどの学校で、作物を植えたり収穫したり、鶏や牛のお世話、季節によって色んな事が含まれ、クライマックスは命を頂く所まで体験するそうです。
鶏の羽をむしり、皆で料理し食するそうです。
毎日の食生活の中では、こうして命を頂いている事を学び生きるために必要な事を教わるのかな。
1週間で42000円とお聞きしました。 うちの息子がひきつけに近い震えが昨年春から未だ続いており直ぐの参加は難しいけれど落ち着いたら行かせてみたいな、そう思いました。(子供のみの参加だそうです)
センターの管理で放し飼いの無農薬卵を食べ放題と云うお店で昼ご飯でしたが、生卵掛けご飯は私には2個が限界だったなー。
でも産みたて、平飼いの卵だから プリンのように優しい味で臭くなく美味しかったです!

鶏舎はウィンドレス、自然な明かりの元に産み、BMW バクテリア ミネラル ウォーター のお陰で無臭でした。
鶏の匂いは一切なく、あげる有機野菜の匂いだけでしたよ、すごい...
南アルプスの花こう岩をぬって来た美味しい水と餌は無農薬の野菜・おから、NON GMね、 (ポストハーベストフリー) 最高のランクの卵が1個 50円しません。 「オールin オールout」 どの鶏がお姉さんで、どの子が新人か区別できないので、一斉に入れて一斉に出す、そのタイミングは525日。(最後はミンチになります) そういう方法を取ってるとのこと。
こうして長々と書いたのも明日出勤したら、研修報告を全社員の前で話さなくてはならないのでこの場を借りて話す練習をさせて頂きました(汗) こんな感じで皆が理解してくれるかなぁ

2010年05月06日
翌日
キャンプ場から車で10分くらいの釣堀で美味しいマスが釣れました。
車で数分更に奥へ進むと、市内の観光名所があって子供が楽しめる場所です。
食べて遊んで楽しく疲れたお休みでした。
夕飯は子供達に好きな具を衣をつけて天ぷらなんてどう?
そうオットに言われ始めたけど未だ揚げ物は危ないので結局わたしが遠く離れたところで独り揚げ物をして運ぶとそれはもう冷たくなって美味しくなかった...
普段お料理できない人のいう事はもう聞かないことにしまーす。
広くて空いてて木陰もそれなりにあって快適な場所でした
2010年05月04日
やっと出来ました
もう忘れられてるよね

昨年の春、スローライフの父の元でやった庭キャンから格上げし、
なんと近所の無料サイトで2泊3日の広場キャンプをやって来ました。
無料=2ヶ月前より予約可能で市内に在住していなくても利用できるココ東京都下の市の管理で「●●キャンプ場です」
(もし利用なさいたい方は個別にお便り下さい)
広大な広場内にはキレイになったばかりのトイレ・水場が2箇所・車でサイトへの荷物の搬入ok!
とにかく広い! が特徴かな。
でも沢山の明かりとお風呂が無いのでお風呂は車で10分の銭湯を利用しました。
今回は保育園の時のクラスメイト親子も参加し、話し相手のいる楽しい時間を初めて過ごしました。
毎回、家族でばかりだったので友達がいるって楽しいのですね!
yutaさんの気持ちが初めてわかりました。
そして今回は昨年末に家族になったトイプードル女子のhappyも初参加でドキドキの3日間、何とか夜鳴きもされず周りの皆さんにも可愛がって頂き無事に過ごす事が出来ました。
でも3日間べったりだったお陰で、帰宅してから全く離れてくれずに足元をウロウロするので何度も踏んでしましましたー
息子も友達兄弟がいたのでベイブレード・サッカー・皆でドッチボールなど沢山遊べました。
実はtop画の右にうっすら見えているスノーピークタープ、今回は我が家の話より、その事を書きたいと思います。
(随分と長文になってしまい、お付き合い有難うございます。書ける日に書かないと次はいつ書けるのか...)
実は広大な敷地の中に初日から3グループしか予約がなく驚いたのですが後ろに構えておられた命名 father′sの皆様、毎年利用なさっているとの事で初日からフルートの演奏、沖縄民謡が出てきそうな三味線?ジャグリングのディアボロなど等 何の集まりかナーと凄く気になっていました。
水場で会えば挨拶するし子供さんたち(これが又いっぱい)も個々に楽しく遊んでいて羨ましく拝見していたら帰る日かな?スノーピークのキッチン台を見てもいいよ!と夫婦でお邪魔するとかなりのファンらしく沢山説明してくれるので、一度荷物を自宅に置いて片付けを済ませたら又戻ってきます! と我が家のチェアを残し約束通り夕方からお仲間に混ぜて頂きました。
☆長(艦長?官長?)と呼ばれていた50代のお父さんがスノピの大ファンを見せてくれて、ゆらぐ「ほおずき」を披露してくれました。 ※ほおずきはワイルドワンで8800円 さっき色々見てきました。ほおずきの揺れる明かりがゆらゆらと心癒される様に聞こえましたよ! (艦長のご職業を伺いなるほどなと思いました)
その艦長が目の前で作ってくれたイタリアンチキンが最高に美味しくてもう気分は絶好調!
前の晩ダッチでチキンの丸焼きをした残り肉を利用との事で、
*チューブのにんにく・チキン・トマト・最後にとろけるチーズを振りいれクルクル混ぜたらソレは絶品イタリアン♪
今度自宅で再現してみます!

clear="all">
そのfather′sの元へ夜になると次から次へとお友達が来て、炊き出しママもおいででした。
美味しい照り焼きチキン、クラムチャウダーなどご馳走になり、本当に有難うございました。
(代表のSさんはママの事を補給部隊とか、なんか上手な単語を言ってたけど何だったかなぁ)
毎年お見えになってるとの事でしたので我が家も又来年行きます!
その時に見せてもらったスノピの数々、今日朝からワイルドワンでリサーチしてきた事は言うまでもありません!
ここまで揃ったコールマン、皆さんの様にお嫁に出そうかと... でもオークションしてる時間もないしどうするかなと思案中です。
1番目に止まったのがグリル台でした。ステンレスのフチでコンロが2口、グリルも同じ枠にセットできて座って作業してました!
前夜に独り離れで天ぷらをさせられた私は疎外感がいっぱいだったから欲しい物リストNo.1
欲しい~
次回は何をしたのか書けたらいいな と思ってます。
★コチラのブログはご無沙汰だったのですが、メインブログはチョコチョコ書いておりました。
メインブログ → http://mam1227.exblog.jp/10517316/
2009年06月20日
介護な毎日
ご無沙汰しています
先日より我が家の受験生が背骨や他も骨折の為に入院しておりまして何も自分の事はできなくなりました...
(上半身ギブスでグルグル巻き、なのにおへその周りは苦しく無い様に池の様に丸くカット済み)
でも仕事は行ってます。上司の温かい配慮により少し早めに退社させて頂き介護に通っております。
本人は仰向けオンリーなので1人では食事も上手く食べれずトイレは寝たまま...
そんな訳で退院もかなり先らしくてPC再開予定は秋になりそうです。
時々は掲載できるように頑張ります!
いつも幽霊部員ですみません........