GWに利用した同じ場所で会社の皆さんと楽しく食べて話して、でも女子チームの幹事だったのでちょっと疲れたかなっ。
いま職場がモデルセンターと言って男子女子が何でも共有・合同の毎日が送られているんです。
なので初、男子と女子の部署が合同で何かやろう、仲良くなりましょうと願いを込めて企画となりました
何故この写真がtop画なのか...
緑の簡易テントは私と男子の2個使いで日よけも完了
下に見える畳らしき物!
畳にビニール系の生地が貼られた物や長い座卓も当日キャンプ場の方からお借り出来たんです!
道具がなくても色々借りれる!
思いのほか小さい子供の参加が多かったのでとても助かりました。
確かグリルプレートも借りたかな?
焼き焼きしてくれた場所は木陰で日差しは殆どありませんでしたが
女子や子供の所には日よけが必須ですよね
そして梅雨の中、当日の天候に備え、車で1分の公民館の調理室と和室もサーブしておきました。
大勢の食材を購入した後に冷凍までして繰り越したくないと思った男子の幹事さんや、企画したその日しか参加できない人も中にはいるかもしれないから雨でもやろう! という事でのサーブです (有料です)
はい、職場で借りれたZパックに食材を入れること一晩~
何故凍ってる???
そうなんです、心配性の男子幹事はこれでもかとドライアイスを入れたそうで当日の開催時間にも未だ凍ったまま
放置でもレンジの解凍でも、びくともしないドライアイスの威力!
公民館の調理室に1人解凍係りが残された事は言うまでもありません...
(1番真面目な方を適任とし担当して下さいましたっ)
ここで反省
あれほど男子チームの幹事が「昨年は男メシにしないように気をつけて買いものした」
そういうので今年も大丈夫かと初めて参加すると
あれだけ、今年は女子や、その子供も沢山来るから食材選びは慎重にとお願いしてあったのに唯一の絶対ね!のリクエストのフランクフルトと焼きそばがあったけど殆どお肉...
予算が余ってるなら何故他の物を買っておかない?
もう来年は男子だけでどうぞ! そんな感じでしたね
普段自宅で料理する男子が居て、あった食材の中から料理してくれました
(その家庭ではママが多忙な為にパパが料理担当だとか)
楽しければメニューは何でも良かったのですが、子供達にはそうはいかなくて正直焦りました...
初めて男子女子合同でのイベントだったので初回はこんなもんかな
参加してくれた女子ママ達は皆先週は楽しかったねーと週明けに出勤してきてくれたので安心致しました
(内心は遠慮しないでもっと食べて欲しかったなぁ)
そんな訳で1ヶ月も前から場所の下見、食材の価格のリサーチ、子供向けイベントなど企画に携わり、次回は是非お客さんになりたい!